楽天Car車検は楽天が運営する車検サービスで、ガソリンスタンドやオートバックスなど提携している車検業者に安い値段で車検を依頼できます。
普通にスタンドやオートバックスで依頼するより楽天を通していることで、よりお得な車検が可能なサービスです。
家の車の車検時に実際に利用してみましたが、安い値段で満足いく車検が受けられたのでこの記事でシェアします。
車検してみた感想としては、安い・速い・普通の車検が受けられるといった印象でした。
車検を受けたら楽天ポイントがもらえるので、楽天会員の方には特におすすめです。
この記事で、 楽天Car車検 の概要と車検した素直なレビューをご紹介します。
楽天Car車検のサービス概要

画像引用:楽天Car車検公式サイト

楽天Car車検は楽天が運営しており、参加している車検業者を検索して見積もりと車検依頼が可能なサービスです。
参加している車検業者はガソリンスタンド・オートバックス・ホリデー車検など有名どころが中心。
依頼可能な業者の一例
- オートバックス
- 車検の速太郎
- 車検のコバック
- ホリデー車検
- ENEOSなどのGS
楽天Car車検の利用は全て無料で、あくまで車検業者とユーザーをマッチングさせる仲介のイメージです。
楽天に車検を依頼するわけではなく車検を専門に扱う業者に依頼できるので、整備面の不安要素はありません。
車検すれば楽天ポイントがもらえる
『楽天』と名前がつくだけあって、楽天Car車検から車検をすると楽天ポイントがもらえます。
基本は500ポイントですが、依頼する業者によってキャンペーンなどを実施しており2500ポイントもらえるところも!
各種条件はあるものの、条件に該当すれば楽天ポイントがガッツリもらえます。





車検をしてポイントがつくことって普通ないですよね。
しかし、楽天Car車検なら車検を受ければ必ず楽天ポイントがもらえてさらにお得になります。

車検を受ける前に無料で見積もりできる
楽天Car車検では、車検入庫前に無料の事前見積もりができます。
業者によって見積もりをスキップすることもできますが、安いものではないので見積もりは受けておきましょう。
後で値段が違うなどのトラブルをなくすこともできます。





特に、年式が古い車の場合は余計な項目が入っていないか確認しておきましょう。
車検費用が上がる原因になるため、面倒でも確認しておくべきポイントです。
条件を絞り込んで車検業者を探せる
楽天Car車検では、車検業者の検索方法がいろいろ用意されていて業者探しが楽です。
代表的な検索・絞り込みについてまとめてみました。
便利な絞り込み方法の例
- 1日車検
- 120分以内の車検
- クレジットカードOK
- 整備保証
- 早割あり
スピード車検からクレジット払いのできる業者、整備保証までいろんな条件で検索ができます。
夜間受付の有無や輸入車OKの業者まで、他にも便利な検索機能が豊富です。
楽天Car車検を利用するデメリットから解説
楽天Car車検を利用するデメリットは、整備の技術面に関する内容です。
それ以外でデメリットとなるところはありません。
メリット部分より先に、デメリットからご紹介します。
大きな故障や時間のかかる整備はできないことが多い
楽天Car車検で提携している車検業者は、ガソリンスタンドなどが中心です。
そのため、ディーラーなどのように大きな故障や大がかりな修理はできないケースがあります。
基本的な整備は問題ありませんが、1日以上かかってしまうような修理になると要相談というケースも。





依頼してからやっぱりできないでは時間の無駄になってしまいます。
車検をして別の整備を他の業者に依頼することになりかねません。
リコールや専門的な整備は対応できない
大がかりな整備と同様に、リコールなどの専門的な整備もできません。
リコール系の整備をしてくれるのは、基本的に正規ディーラーだけです。
どれだけ腕のいい整備士さんがいたとしても、リコールばかりはどうしようもありません。





リコール以外にも、対応可能かどうかを確認しておくと安心です。
ドレスアップ系の相談もできないことが多いので、車検業者によっては対応できないこともあると覚えておきましょう。
楽天Car車検が他の車検業者より勝る点・メリット
楽天Car車検が他業者よりもいいと感じた点は3つあります。
楽天ポイントと車検業者探しが楽になる点です。
日頃から定期的に車のメンテナンスをお願いしている業者さんがいない場合は、楽天Car車検はおすすめできます。
車検を受けて楽天ポイントがもらえる
車検を受けてポイント系の付与があるって基本ありませんよね。
通常現金で支払うことが多いので、車検でポイ活ってあまり聞きません。
しかし、楽天Car車検は車検を受ければ楽天ポイントが必ずもらえます。





キャンペーンやエントリーが必要な場合があるものの、最大2500ポイントはかなりお得です。
楽天経由で車検を受けるだけでもらえるので、楽天利用者なら使って損はありません。

車検業者探しが簡単で速い
120分車検やカード払いなど、いろんな条件で車検業者を検索できるのも楽天Car車検ならではです。
ネットで車検する業者を探す場合、エリアを絞りそこから各業者のことを調べます。
それぞれの業者のページへ行って、やっと詳しい情報が見つけられますよね。
メモ
- 支払い方法
- 車検料金
- 連絡先
- お店の雰囲気
- 在籍している整備士の情報
業者ごとにこれらの情報を整理して、他の業者と比較するのはかなり時間がかかります。
その点、楽天Car車検なら依頼可能な業者が一覧で出てきて、全ての情報が1ページにまとまっていて便利です。
自分の目的に合った車検業者を見つけられる
業者探しが楽なことに加えて、自分の目的に合っている業者を探せるのもメリットと言えます。
値段重視なのか、車検の速さ重視なのか、ローンやカード払い重視なのかなど利用目的で探せた方が圧倒的に時短ですよね。
楽天Car車検はいろんな検索条件から車検業者探しができます。





そもそも、どんな条件があるのかわかっていない方も多いはずです。
そんな時に、あらかじめいろんな検索条件が用意されている楽天Car車検は親切ですよね。
ネット検索に不慣れな方や車の知識がない方でもわかりやすく、車検をスムーズに受けることができます。
楽天Car車検の使い方を実体験をもとにレビュー
楽天Car車検で実際に我が家の軽自動車の車検を受けたので、実体験をもとにレビューします。
使ってみないとわからないことも多々ありました。そこで、体験談としていい点もイマイチな点もあわせてご紹介します。
僕はパソコンで依頼しましたが、スマホで依頼する場合でもやり方や基本的な流れは変わりません。
口コミや評価を見て車検業者を探す
楽天Car車検
自宅からの距離も出てくるので、参考にして業者を探してください。
利用者の口コミや評価はリアルな意見のため、口コミを見ながら探すのは効率的です。
画面左には条件検索の画面が表示されており、利用目的に合った業者を絞り込んで検索することができます。
業者がたくさん出てきて迷う場合は、この絞り込み検索を使ってください。
依頼したい車検業者へ見積もりを依頼する
業者を絞り込んだら、次は見積もりの申し込みへ進みます。
業者のページにはコースや費用・割引・口コミなどが記載されているので、詳しい情報を調べてください。
ご自身で納得いけば、そのまま見積もりの申し込みへ進みましょう。
来店する日時を予約して事前見積もりへ
ざっくりとした車の情報を入力して、連絡先などの個人情報を入力していきます。
詳しいことは依頼した後にかかってくる電話で伝えるので、ここではざっくりとした情報のみでOKです。
楽天Car車検では都合の悪い時間をあらかじめ指定できるため、出られない時間に電話が鳴り響くという心配もありません。
予約した業者で車検を受ける
車検の見積もりを申し込むと、依頼した業者から電話で連絡があります。
そこで、詳しい車の情報や日程の調整を行うという流れです。
担当者の話通りに進めれば問題ないので、不明点がある場合はここで確認しておいてください。
僕が依頼した車検の速太郎は、見積もりなしでそのまま車検の日程調整となりました。





見積もりなしでも、車検の基本料金はページに記載されています。
追加部品等が発生した場合は、基本料金に上乗せでお金がかかることを覚えておいてください。
僕の場合は、車検を申し込んだ次の週末に作業してもらえたので、依頼から1週間ほどで車検が終わりました。
車検証や自賠責証書・納税証明書は必要になるので、事前に用意しておいてください。

楽天Car車検利用前に知っておきたいことQ&A
楽天Car車検を利用する前に知っておきたい内容をまとめました。
実際にネット上でよく検索されているワードに絞って、ご紹介します。
楽天Car車検の紹介コードは使えるの?
楽天Car車検では紹介コードというものが使えます。
実際に利用した人しか紹介コードは与えられないので、初めての利用で使用することは原則できません。
紹介コードの特典は、楽天ポイントが500ポイント追加され合計1000ポイントとなっています。
僕が車検を受けたばかりでまだありませんが、楽天から紹介コードが付与されたのでシェアしたいと思います。
メモ
紹介コード 4PDJ7Q63
期間限定で2022年の1月までは、このクーポンが使えます。
楽天Car車検
楽天Car車検でのクレジット払いは現金の用意は必要ない?
楽天Car車検はクレジット払い対応のお店がたくさんあります。
しかし、お店によって全額をクレジットカードで支払うことはできません。
僕の依頼した車検の速太郎の場合、法定費用分だけは現金払いで他の整備や部品の費用はカード払いでもOKでした。





ローンで支払うことができるお店もあるので、現金以外での支払いを考えている方は聞いておきましょう。
申し込み時に聞いてくれることが多いですが、念の為確認しておくとトラブルも防げます。
楽天Car車検で加算されるポイントはいつもらえるの?
楽天Car車検で車検を実施すると、楽天ポイントが付与されます。
ポイントはすぐに付与されるわけではなく、種類によって付与のタイミングが違うので注意が必要です。
楽天Car車検のポイント付与
- 車検実施のポイント→車検完了月の翌月26日頃
- キャンペーンポイント→車検完了月の翌々月頃
- 紹介ポイント→車検完了後の翌月末頃
基本的には、車検後1〜2ヶ月くらいしてからポイントが付与されます。
処理の問題もありすぐには付与されませんが、待っていれば忘れた頃にポイントが加算されるイメージです。
特に申請の必要はないので、車検を実施したら待っていましょう。
楽天Car車検はエネオスなど業者によってポイント付与率が違う?
楽天Car車検でもらえる楽天ポイントは、依頼する業者によって違います。
エネオスやオートバックス、車検の速太郎などいろんな業者でキャンペーンを実施中です。
ほとんどの業者でキャンペーンポイントは2300〜2500ポイントとなっています。
キャンペーンには事前にエントリーが必要で、エントリーしてから依頼しないと対象となりません。





メルマガなんて気にしないという方は申し込んだ方がお得なので、エントリーするようにしてください。
キャンペーンだけで2000円以上の楽天ポイントがもらえるため、割り切るのもアリですね。
楽天Car車検経由でオートバックスへ依頼する方がお得?
オートバックスへ車検を依頼する場合、直接依頼か楽天経由かどちらがお得かを調べてみました。
結論から言うと、楽天経由で依頼した方がお得です。
オートバックスへ直接申し込むと、金額的な値引きはありません。
保証などが付きますが、値段で比較するなら楽天を経由している方が割安でした。
さらに、楽天ポイントの付与など付加サービス面で考えてもお得に車検ができます。
キャンペーンにエントリーすれば2300ポイントとなっているので、確実にお得ですよね。
楽天Car車検の口コミと評判【まとめ】
ネットで探してネットで車検予約までできる楽天Car車検。
実際に受けてみましたが、値段や金銭的なお得感が強いサービスだと感じました。
車検費用自体も安めに設定されており、車検後に楽天ポイントが必ずもらえる点も優秀です。
普通は車検を受けてお得ということがないので、楽天会員の方なら使って損はありません。
車検業者を探す時間も短縮でき、値段も安く抑えられるのが楽天Car車検の強み。
スマホだけで隙間時間に依頼できるので、忙しい方でも簡単に車検申し込みできる点が嬉しいですよね。
行きつけの整備工場がない方は圧倒的に車検が楽になるので、ぜひ試してみてください。
