※この記事にはプロモーションが含まれています。

車の洗車

CPCペイントシーラントの価格と効果|他のコーティングとの違い

CPCペイントシーラントは、新車購入時につけるオプションコーティング。

日本では1988年から販売をしており、実績と歴史があります。

ただ、最近は耐久性の問題もあり、ガラスコーティングが主流に。

管理人
ペイントシーラントとガラスコーティングの違いをまとめてみました。

新車でどのコーティングにするか迷っている方だけでなく、中古車でコーティングをしようか迷っている方にも参考になる情報をまとめました。

中古車の施工は下地処理が必要で難しいですが、代わりの方法をご紹介します。

CPCペイントシーラントの特徴・効果

ペイントシーラントの販売元のCPCの公式サイトでは、施工後の効果をこう謳っています。

  • オリジナルペイントの輝きを長期間持続
  • お手入れがカンタン。普通の汚れは水洗いでOK!
  • 新車時施工で5年間保証

引用元:Central Automotive Products LTD.

販売元のページに簡単な説明動画がありましたので、参考までに引用しました。

施工してしまえば、普段の洗車は簡単にできて、メンテナンスは楽ですよという感じです。

詳しいメンテナンス方法については、後述します。

ポリマー系の親水コーティングで施工価格は安い

軽1BOXコンパクトミニバン・ラージ1BOX
42120円51840円57240円62640円
N-BOX〜フィットフリード〜ストリームオデッセイ〜レジェンドエリシオン

参考:ホンダディーラーでの価格

ペイントシーラント施工時の値段は、車のサイズによって決められています。

この表は、ホンダディーラーのペイントシーラントの料金表です。

新車のときにかけるコーティングにしては、料金も安くなっています。

管理人
ポリマー系のコーティングは、わかりやすく言うとテフロンのフライパンのイメージ。

テフロンのフライパンは、汚れが落ちやすいですよね。

あの感じで、ボディーの上にコーティングをかけるため、その被膜が汚れをつきにくくしてくれます。

ワックスなしで水洗いだけでOK

ペイントシーラントは、基本的にワックスをかけてはいけません。

ワックスに含まれる成分で、コーティング被膜がやられてしまうためです。

ただ、『水洗いだけでOK』と書かれていますが、汚れがひどい場合はカーシャンプーの併用がベストです。

以前に乗っていた車でペイントシーラントをしていましたが、水洗いだけでは不十分と感じる時もありました。

新車から5年間の保証つき

ペイントシーラントには、施工後5年間の保証期間があります。

あくまで新車限定になりますが、メーカー保証があると点は信頼できます。

管理人
1年1回の定期点検を受けないといけないので、注意。

保証を受けるためには、1年1回の定期点検を受けることが決められています。

点検内容については、ディーラーで確認しておくと安心です。

中古車でペイントシーラントは施工できない

ペイントシーラントの施工に必要になるものは、市販されていません。

ディーラーでしか取り扱っていないので、薬剤が手に入らないのです。

知り合いが働いていれば相談はできますが、基本難しいです。

管理人
あと新車より下地処理が難しいから、プロじゃないとキツイ。

新車なら下地処理は難しくないですが、中古車となると手間と時間がかかります。

しっかり下地を作っておかないと効果も期待できないので、中古車には施工できないものと思っておきましょう。

ペイントシーラントとガラスコーティングの違い

ペイントシーラントとガラスコーティングの違い

最近メジャーなコーティング方法は、ポリマーコーティングとガラスコーティングに分けられます。

ワックスは一度かけても数ヶ月しか効果は持たず、定期的にかけ直す必要があります。

しかし、コーティングは一度施工すると長期間その効果を維持することができます

ガラスコーティングとポリマーコーティングの違いを一覧表にしてみました。

 ガラスポリマー
値段高い安い
耐久性
お手入れ
期間5年5年
ツヤ感
保証ありあり

ガラスコーティングの方が値段も耐久性も高くなります。

ただ、ツヤ感を出したい場合はポリマーコーティングの方がツヤは出やすいです。

コーティングのもちやメンテナンス性は、ガラスコーティングの方が有利です。

ガラスコーティングを安い値段でやる方法は、自分でやってしまうことです。

関連 中古車のガラスコーティングを自分で(DIY)する簡単な方法

ポリマーコーティングの特徴

トヨタ車やホンダ車で新車時に施工されるCPCペイントシーラントが有名です。

実際試しましたが、何もせずに車の輝きを維持できるのは、半年くらいでしょう。

2~3か月くらいであればノーメンテナンスでもそれなりに撥水もしますし、ツヤも出ています。

しかし、半年くらい経つと、メーカーの謳う『普段の汚れは水洗いのみでOK』というのは厳しくなってきます。

管理人
ガラスに比べて、被膜が薄いのでメンテナンスが必要。

基本的にボディに被膜を作って、その被膜で汚れや傷を防ぐという仕組みになります。

その被膜を維持するために、数か月に1回付属のクリーナーがけが必要です。

通常水洗いで汚れが落ちるのは、この被膜が汚れを浮かしてくれているためです。

やはり月日が経つと、被膜の力が弱くなってきます。

弱ったコーティング被膜を強化するのが、メンテナンスクリーナーです。

ガラスコーティングの特徴

ガラスコーティングはメーカー・種類が多く、多岐に渡ります。

ポリマーコーティングが粒子でコーティングしているのに対し、ガラスはガラス全体でコーティングするイメージです。

管理人
コーティング被膜からの漏れが少ないから、汚れにくい。

ポリマーコーティングは水垢がついてきたら、メンテナンスクリーナーを使わないと被膜が弱くなります。

しかし、ガラスコーティングは粒子よりもコーティングが強いので、メンテナンスも少なくて済みます。

CPCペイントシーラント施工後のメンテナンス方法

ペイントシーラント施工後のメンテナンス方法

メンテナンスクリーナーでの施工後のお手入れについて解説します。

ペイントシーラントは、施工するだけでは5年間その効果を維持することはできません。

施工後の注意点とあわせて、僕がしていたメンテナンス方法をご紹介します。

普段は水洗い・カーシャンプー洗車でOK

  • あまり汚れていない
  • 傷がついてない

このような状態なら、基本は水洗いだけでも十分です。

ただ、黄砂や雨が続いて汚れがたまっている場合は、カーシャンプーも併用しましょう。

管理人
水洗いでもいけますが、クロスが真っ黒になります。

マイクロファイバークロスやセーヌ皮が汚れるのって嫌ですよね。

拭き取りで汚れないように、保険としてカーシャンプーを使っておきましょう。

カーシャンプーは『コーティング車用』と書かれた中性のものが安心です。

数ヶ月に1回メンテナンスクリーナーを使う

施工後2ヶ月〜3ヶ月くらいたってくると、洗車の時の水はけが悪くなってきます。

異常ではなくて、コーティングの被膜が弱くなっているためです。

管理人
ここで、メンテナンスクリーナーを使います。

施工すると、一緒にメンテナンスクリーナーがついてきます。

普段の洗車で落ちない汚れ(虫の死骸など)にも使えますが、主に定期メンテナンスに使います。

メンテナンスクリーナーの使い方

  1. 洗車して拭き上げる
  2. 500円玉分くらいをとって、伸ばす
  3. 時間はおかずに、早めに拭き取る

メンテナンスクリーナーが乾いてしまうと、拭き取りが大変です!

時間をおく必要はないので、さっと拭き取りましょう。

ペイントシーラントやメンテナンスクリーナーの口コミ・評価

実際にペイントシーラントを利用された方の口コミを抜粋しました。

口コミの写真を見ていても、新車でも中古車でも色ツヤがいい感じに出ていて、コーティングの効果は強いことがわかりますね。

コーティング後はボディーがツルツルになり、水をいい感じにはじいてくれるようになります。

管理人
あくまで撥水ではなく、親水性なのが特徴。

効果はありますが、施工に時間とある程度の技術は求められます。

そこで、次に自分でもできるガラスコーティングについてご紹介します。

ガラスコーティングを自分でするには?

ガラスコーティングを自分でするのは可能?

令和になって、車のコーティングはガラスコーティングが主流となってきています。

以前に働いていたディーラーの同僚に聞いても、今はガラスコーティングするお客さんの方が多いと言っていました。

値段は高いですが、後々のメンテナンス性も考えると、ガラスコーティングに軍配が上がります。

ただ、最低でも5万円以上はするため、やっぱり高い!

そう思っているあなたは、ここに紹介するもので自分でやってみてください。

中古車でも使えるガラスコーティング

ガラスコーティングは自分でもできます。

ただ、プロがやるのと同等のコーティングをするには、設備と時間が必要です。

そこで、自分で手軽にできるおすすめのガラスコーティング剤をご紹介します。

管理人
特に中古車でコーティングしたい人にはおすすめ。

Car factory AnswerのGenesisシリーズ

自分でできる車のおすすめコーティング剤

Car factory Answerのコーティング剤

画像引用:Car factory Answer公式サイト

Genesisの特徴

  • 施工が一番かんたん
  • 滑水・撥水・親水性から選べる
  • 値段帯→5000円〜7000円

Car factory Answerの開発した Genesis は、普段の洗車ついでにできるほど簡単に施工できます。

洗車したボディーにスプレーして塗って拭くだけでOKです。

管理人
ただ、コーティング性能はガラスコーティングと同等と言われている。

これだけ簡単なら、3回の洗車に1回ほどやれば十分ですよね。

値段も市販品並みに安いので、一番お得なコーティング剤と言えます。

Car factory AnswerのGenesisを見てみる

DIYでできるコーティング剤

トップランのピカピカレイン

ピカピカレインの詳細

画像引用:ピカピカレイン公式サイト

ピカピカレインの特徴

  • 動画解説あり
  • 施工後、すぐ拭き取れる
  • 値段帯→8000〜9000円

ピカピカレインは、大阪のショップが発売するセルフガラスコーティング剤。

Genesisより施工に時間はかかりますが、販売実績も多く信頼されている製品です。

管理人
じっくり時間をかけてやりたい人は、 ピカピカレイン の方がおすすめ。

楽天市場で13万個売れてる実績があるから、評価は高いコーティング剤です。

ピカピカレインを詳しく見てみる >

CPCペイントシーラントの価格と効果【まとめ】

ペイントシーラントは施工が早いほど効果は出やすいので、施工は新車の時の方がおすすめです。

ただ、中古車でもコーティングは施工できます。

しかし、中古車になると保証もありませんし、中古車でやるなら先に紹介したDIYでのコーティングが経済的です。

ガラスコーティングを自分でやる方法についても、まとめています。

興味がある方は、こちらも見てみてください。

関連
中古車のガラスコーティングを自分でする方法
【中古車もOK】車のガラスコーティングを自分で(DIY)する簡単な方法

ガラスコーティングと聞くと、新車じゃないとダメというイメージがあります。 確かに、施工の手間や効率を考えると、新車の方がいいです。 しかし、 ...

続きを見る

【1分で診断】あなたにぴったりの車買取サイトは?

車買取サイトの選び方をチャート形式で探せるようにしました。

質問に答えるだけで、あなたに合った車買取サイトがわかります。

管理人
気合い入れて作ってみたので、試してみてください。
Q1
車を売る時、1つのお店以外で査定はする派ですか?

車を高値で売却するならココ!

車を最大限高く売るなら、値段を比べてから交渉するのが近道です。

最近の車買取サイトは、査定だけで使っても問題ありません。

査定価格だけを知るために使っている人の方が多いほど。

普段から僕がよく使っているおすすめの車買取サイトをランキング形式でご紹介します。

カーネクスト【電話は1社だけ】

カーネクストの特徴

  • 電話のやり取りは1社だけ
  • 実車査定なしで車が売却できる
  • オークション相場で算出するから高値

カーネクストは、電話だけで査定・売却まで完結できる新しい車買取サービスです。

電話のみの査定だけで、そのまま売却までできます。

中古車オークションの相場価格から金額を算出するため、比較しなくても高値が出やすいんです。

管理人
連絡を取るのはカーネクストの担当者1人だから、電話が鳴りまくる心配がない。

一括査定のように電話でストレスにならず、それでいて一括査定レベルの金額で売却できます。

10万kmオーバーや普通では査定拒否される車でも買取対象という大盤振る舞いです。

カーセンサー

カーセンサーの特徴

  • 大手じゃない業者が見つかりやすい
  • リクルート運営の安心感
  • 連絡する時間帯など細かな要望を伝えられる

カーセンサーは、提携している業者の数が一番多いサイトです。

大手業者はもちろん、聞き慣れない小さな業者も見つけられます。

管理人
都心部だけでなく、僕のような田舎に住んでいる方でも安心。

中小系の業者は対応が良く値段交渉にも積極的なため、高く売れやすいのも魅力です。

ナビクル

ナビクルの特徴

  • 利用者の人気があり一番申込数の多いサイト
  • 査定申し込み時に概算の相場がわかる
  • 入力するところが少なくすぐできる

ナビクルは、一番メジャーな車買取サイトです。

利用者数も多く知名度が高いので、初めて使う人にも安心。

提携している業者が少ないため、依頼しすぎて電話に悩む必要がありません。

管理人
ユーザー評価の高いオートバックスカーズなど、有名どころの業者に依頼可能。

2分くらいあれば査定の依頼はできますが、電話がかかってくるので時間に余裕のある時に申し込んでください。

\1Clickで記事の感想を伝えられます/

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
アバター画像

まぎぺー

元ホンダディーラー営業マン。中古自動車査定士・損害保険募集人資格の有資格者です。業界の裏話を交えて書いています。YouTubeでの配信も始めました。ご不明点やご意見はお問い合わせかYouTubeのコメントからお願いします。

公開したての記事

個人向けカーリース業者の比較とおすすめランキング 1

最近人気のサブスク系サービス。 車も同様に、月々定額で支払う方が増えてきています。 月々定額で新車を乗るときに出てくるキーワードが、カーリー ...

主要な車買取業者の比較とおすすめランキング 2

ガリバーをはじめとする車買取業者は、小さいところも含めると全国に数千以上あります。 全ての業者に査定を依頼できればいいですが、現実問題は難し ...

自分でできる車庫証明の取り方や書き方 3

車庫証明と聞くと難しそうなイメージがありますが、実は誰でも申請できるものです。 やり方さえわかっていれば自分でできるので、車を買う時の諸費用 ...

ガリバーからの電話の理由と対処法 4

ガリバーのサービスや一括査定を依頼すると、かかってくる0120221616と08001707792の電話番号。 車の査定や中古車探しをネット ...

譲渡証明書の書き方と記入時の注意点 5

譲渡証明書は、車を売却する時に必ず必要になる書類の1つです。 通常は買取業者が用意してくれるものですが、個人売買や自分でやる時は自分でする必 ...

-車の洗車
-

© 2023 中古車査定まるわかり -車買取のコツや高く売る方法を解説