高齢者の車の乗り降りを助けるおすすめグッズ
※この記事にはプロモーションが含まれています。

おすすめ車種

高齢者が車の乗り降りする時にあると嬉しいグッズ

高齢者が車に乗り降りするのは僕たちが思っている以上に大変です。

乗り降りしやすい車選びも大切ですが、車だけではまだ不十分な場面もあります

乗り降りを支えるグッズがあれば、車に乗る負担も減らせると考えました。

 

管理人
管理人
高齢者の乗り降りを支えるグッズがあると便利!

 

今まで車に乗りたがらなかったうちのおばあちゃんが、少し車に乗れるようになりました。

効果があったグッズを厳選してご紹介します。

今回ご紹介するグッズがあれば、ちょっとの出費で高齢者の方の乗り降りが楽になります

高齢者が辛いのは車の乗り降り

高齢者の車の乗り降りは辛い

うちのおばあちゃんがそうですが、高齢者の方は車の乗り降りがかなりの重労働になります。

厳密に言うと、立つ・座るの繰り返しが負担となります

特に足が悪い高齢者の方は、その動きだけで痛みを感じてしまいます。

 

車の乗り降りはその動作が多く、相当なダメージを与えてしまいます。

ここが負担

  • 足を上げる
  • 体を持ち上げる
  • 座る・立つ

 

これらの動きを少なくしてあげることができれば、高齢者の車の乗り降り時の負担は減らせます。

 

高齢者の車の乗り降りを助けるグッズ

高齢者の車の乗り降りを助けるグッズをいろいろ調べたので、ご紹介します。

だいたいの商品が5000円以内で買えるので、ぜひ試してみてください。

 

管理人
管理人
今乗ってる車を買い換えるよりは安く抑えられますね。

 

乗り降り時の補助レバーになる『オリレバー』

車の乗り降り時の支えになるオリレバー

オリレバーは、簡易的に乗り降り時のフックを作ることができます。

車のドアを開けたところにあるドアストライカーと呼ばれるフック部に引っ掛けるだけです。

耐荷重は155kgもあるので、信頼性は抜群です。

 

取っ手部がラバーになっているため、握りやすく手が滑る心配もありません。

また、補助レバーだけでなく緊急時にも使える機能が付いています。

緊急時に使える機能

  • ハンマーになるから、窓ガラスも割れる
  • カッター付きでシートベルトが切れる

 

室内で取っ手になる『シートグリップ』

高齢者の乗り降りに使えるシートグリップ

シートグリップがあれば、車に乗り込んだあとの負担を減らすことができます。

座席に座る時に急に沈み込んだりすると、高齢者には良くありません。

 

管理人
管理人
車のシートは家と違って低いので、急に沈むと腰を痛めてしまいます。

 

また、シートから立ち上がる時も取っ手がない車もあります。

そんな時でも、シートグリップがあれば楽に立ち上がることができます

 

荷物掛け用のフックがついている車は多いですが、そのフックを支えにすることはできません。

しかし、シートグリップなら耐荷重も計算されていて、つかむことができるので安心です。

 

体の向きを変えやすい『回転クッション』

車の乗り降りがしやすくなる回転クッション

高齢者にとって、負担になるのは立つ・座るだけではありません。

腰が痛い高齢者の場合は、体の向きを変えることも重労働となります。

 

回転クッションは、前向きに座った状態から横向きに姿勢を動かすのをスムーズにします。

体をひねる時に、腰を痛めてしまっては困りますよね。

その回転動作を助けてくれるのが、このクッションです。

 

クッション自体が回転してくれるので、自分の力で体をひねる必要がありません。

腰が痛い高齢者の方には必須アイテムです。

 

乗車サポートに便利な『車用つり革』

車の乗り降りがしやすくなる回転クッション

車の乗り降り時に支えとなるつり革です。

シート上のグリップ部にひっかけて使うもので、通常のグリップを手の届く位置へ動かすことができます。

 

値段が安いので、とりあえず試してみたいという方にはいいかもしれません。

ただ、電車のつり革と違って耐久性はそれほどないので、使用前には確認が必要です。

耐荷重も決まっていないため、あくまで補助用と考えておくのがベストです。

【シードスタイル】車輌用吊り輪  グリップ取り付けタイプ  AC-047
シードスタイル(Seed Style)

 

乗り降りの段差を減らす『ロータイプの踏み台』

車の乗り降り以外にも使えるロータイプの踏み台

踏み台というと、普通は台所や室内で使うものというイメージがありますよね。

でも、足が上がりにくい高齢者の車の乗り降りには踏み台は便利です。

 

通常の踏み台は30cmくらいあるので、乗り降り時のサポートには不向きです。

この踏み台なら高さは14cmしかないので、車の乗り降り時にも使えます

後部座席の下がフラットな車なら、乗ったあとの足置きとしても使えます。

 

管理人
管理人
背が低い高齢者の方には便利です。

 

車だけでなく室内でも使うことができるので、1つ持っておくといろんな場面で重宝します。

 

高齢者の車の乗り降り時に役立つグッズ【まとめ】

高齢者は僕たちが思っている以上に普通の動作がおっくうです。

当たり前に見ていると、気づかないこともあるので、動きを観察してあげましょう。

高齢者をよく乗せるなら、サポートグッズだけでなく、車選びも重要です。

 

あわせて読んでおきたい記事

【1分で診断】あなたにぴったりの車買取サイトは?

車買取サイトの選び方をチャート形式で探せるようにしました。

質問に答えるだけで、あなたに合った車買取サイトがわかります。

管理人
管理人
気合い入れて作ってみたので、試してみてください。
Q1
車を売る時、1つのお店以外で査定はする派ですか?

車を高値で売却するならココ!

車を最大限高く売るなら、値段を比べてから交渉するのが近道です。

最近の車買取サイトは、査定だけで使っても問題ありません。

査定価格だけを知るために使っている人の方が多いほど。

普段から僕がよく使っているおすすめの車買取サイトをランキング形式でご紹介します。

カーネクスト【電話は1社だけ】

カーネクストの特徴

  • 電話のやり取りは1社だけ
  • 実車査定なしで車が売却できる
  • オークション相場で算出するから高値

カーネクストは、電話だけで査定・売却まで完結できる新しい車買取サービスです。

電話のみの査定だけで、そのまま売却までできます。

中古車オークションの相場価格から金額を算出するため、比較しなくても高値が出やすいんです。

管理人
管理人
連絡を取るのはカーネクストの担当者1人だから、電話が鳴りまくる心配がない。

一括査定のように電話でストレスにならず、それでいて一括査定レベルの金額で売却できます。

10万kmオーバーや普通では査定拒否される車でも買取対象という大盤振る舞いです。

カーセンサー

カーセンサーの特徴

  • 大手じゃない業者が見つかりやすい
  • リクルート運営の安心感
  • 連絡する時間帯など細かな要望を伝えられる

カーセンサーは、提携している業者の数が一番多いサイトです。

大手業者はもちろん、聞き慣れない小さな業者も見つけられます。

管理人
管理人
都心部だけでなく、僕のような田舎に住んでいる方でも安心。

中小系の業者は対応が良く値段交渉にも積極的なため、高く売れやすいのも魅力です。

ナビクル

ナビクルの特徴

  • 利用者の人気があり一番申込数の多いサイト
  • 査定申し込み時に概算の相場がわかる
  • 入力するところが少なくすぐできる

ナビクルは、一番メジャーな車買取サイトです。

利用者数も多く知名度が高いので、初めて使う人にも安心。

提携している業者が少ないため、依頼しすぎて電話に悩む必要がありません。

管理人
管理人
ユーザー評価の高いオートバックスカーズなど、有名どころの業者に依頼可能。

2分くらいあれば査定の依頼はできますが、電話がかかってくるので時間に余裕のある時に申し込んでください。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
アバター画像

まぎぺー

元ホンダディーラー営業マン。中古自動車査定士・損害保険募集人資格の有資格者です。業界の裏話を交えて書いています。YouTubeでの配信も始めました。ご不明点やご意見はお問い合わせかYouTubeのコメントからお願いします。

公開したての記事

個人向けカーリース業者の比較とおすすめランキング 1

最近人気のサブスク系サービス。 車も同様に、月々定額で支払う方が増えてきています。 月々定額で新車を乗るときに出てくるキーワードが、カーリー ...

主要な車買取業者の比較とおすすめランキング 2

ガリバーをはじめとする車買取業者は、小さいところも含めると全国に数千以上あります。 全ての業者に査定を依頼できればいいですが、現実問題は難し ...

自分でできる車庫証明の取り方や書き方 3

車庫証明と聞くと難しそうなイメージがありますが、実は誰でも申請できるものです。 やり方さえわかっていれば自分でできるので、車を買う時の諸費用 ...

ガリバーからの電話の理由と対処法 4

ガリバーのサービスや一括査定を依頼すると、かかってくる0120221616の電話番号。 車の査定や中古車探しをネットから申し込むと、早い段階 ...

譲渡証明書の書き方と記入時の注意点 5

譲渡証明書は、車を売却する時に必ず必要になる書類の1つです。 通常は買取業者が用意してくれるものですが、個人売買や自分でやる時は自分でする必 ...

-おすすめ車種
-