片道30分ほどかかる通勤では、軽自動車ではちょっと物足りません。
かといって、ミニバンなど大きい車でも燃費が悪いのでイマイチです。
そんな時に使いやすいのが、走りと燃費を両立しているコンパクトカーです。
ちょい乗り程度の通勤距離には、『通勤用に使う軽自動車の選び方とおすすめ車種』を参考にしてください。
この記事では、片道30分くらいの通勤時の車選びのポイントとおすすめ車種をまとめています。
車を安く乗り換えるコツについても触れていますので、ぜひチェックしてお得に乗り換えてください。
片道30分かかる通勤には普通車がベスト
軽自動車が使いやすいのは、10分くらいのちょい乗りの通勤距離の場合です。
軽自動車は長時間乗るようなシートの設計にはなっていませんし、長時間は疲れてしまいます。
仕事が終わって、帰るのに車でまたストレスを抱えてしまっては次の日の仕事にも差し支えますよね。
普通車なら排気量にゆとりもあり、燃費もいいので経済的です。
さらに、コンパクトカーなら走っていてストレスを感じることもありません。

長距離通勤の車の過ごし方については、こちらも参考にどうぞ。
-
毎日2時間でも大丈夫!長距離通勤を楽しくする車での過ごし方
僕は30分くらいですが、毎日片道1時間以上かけて車通勤する人もいます。 通勤途中に本が読めなかったり寝れないのが、車通勤の残念な点です。 し ...
続きを見る
通勤用にミニバンを乗るのはもったいない


通勤用の普通車の選び方
通勤用の普通車と言っても、いろんな車種があります。
1000ccから3000ccを超える大きい車までたくさんあるので、まずは車の形状を絞り込みましょう。
休日やレジャーにも兼用するのであれば、ミニバンや大きい車でも問題ありません。
しかし、通勤メインで使用するのにミニバンみたいな大きい車はコスパが悪いです。
コンパクトカーが安くて便利
通勤メインで使うなら、普通車の中でもコンパクトカーが1番使いやすいです。
車を購入する時の費用も安く抑えられますし、買った後の維持費もそれほど高くありません。





タイヤや部品交換時も、大きい車ほどお金がかからないので経済的です。
特にスタッドレスタイヤなど大型車はサイズが大きく高いですが、コンパクトカーなら安く買えます。
1500ccまでの車がいい
コンパクトカーを選ぶなら、排気量は1500cc以下を選ぶとより経済的です。
1500ccまでなら、年間に払う自動車税も34500円でおさめることができます。
同じ5ナンバーでも1500ccを超えると、ステップワゴンなどと同じ税金になってしまいます。
自動車税は毎年必ずかかるお金なので、安い方がいいですよね。





家族がいてもコンパクトカーなら、室内にゆとりもあるので長く使えて便利です。
低燃費は正義
コンパクトカーの1番の魅力と言ってもいいのが、『低燃費』であることです。
軽自動車よりも燃費がいい車が増えてきており、車によってはリッター25kmを超える車種もあります。
燃費が良ければ、うまくいったら通勤手当でもらえるお金を浮かせることもできます。





消費税も上がり続けるこの世の中、低燃費は正義です。
もちろん、通勤だけでなく普段乗りに使う時でも経済的なのは言うまでもありません。
長距離通勤の場合は、『高速や片道1時間以上かかる長距離通勤におすすめの車 』でハイブリッドカーを詳しく紹介しています。
片道30分の通勤におすすめな車
片道30分くらいの通勤距離での使用を基準に、コンパクトカーのおすすめを考えてみました。
↓の3つの条件をクリアする車を選びました。
- シートが座りやすい
- 安全性が高い
- 休日でも使える
【信頼性で選ぶなら】 トヨタヤリス

ヤリスはもともと欧州で発売されていましたが、現在はヴィッツの後継として販売されています。
一見女性向けのデザインに見えますが、室内の作りは落ち着いたデザインなので男性でも問題なく乗れる点はありがたいポイント。
営業車としても良く使われることから、その耐久性は抜群で10年乗っていてもまだまだ現役です。
カラーバリエーションが多いので、中古車を狙うなら白や黒など人気カラーを外すと、より安く買うことができます。
【購入費を抑えるなら】 マツダMAZDA2

MAZDA2は昔のデミオで、値段の安さと落ち着いたデザインが特徴です。
トヨタや日産などと比べて、お得に買えることは意外に知られていません。
マツダ車はトヨタ車などに比べると値落ちが早いため、同じ年式でも妥協せずに買えます。
【機能で選ぶなら】 日産ノート

ノートは日産の代表的なコンパクトカーで、女性向けイメージのマーチと違いユニセックスで乗れる車です。
コンパクトカークラスでは1,2を争う室内空間の広さが魅力。
荷室も広めに作られており、通勤だけでなく休日にお出かけで使っても全然問題ありません。
通勤用の普通車を安く乗り換えるには?
通勤用だけでなく、車を安く乗り換えるために必要なことは3つあります。
車を安く乗り換える秘訣
- 安く買う(値引き)
- 高く売る(査定)
- 安い時を狙う(時期)
一番重要なのが、車を買う時の値引きです。
車の値引き交渉や査定のコツ、安く買える時期については別記事に詳しくまとめました。
ディーラーで営業マンをしていた僕が、値引きや査定のやり方について解説しています。